2018/12/22

依存症治療開始とCRAFT|「回復への道」と治療法について

「夫が『酒なんていつでもやめられる』と言って治療を受けません。」

「息子がゲーム依存症なのですが、『病院に行こう』って言っても聞かなくて。」

依存症は「否認の病」とも呼ばれています。

そのため、当事者が治療機関につながらないケースが多く存在します。

この記事では、当事者に治療を決意させる援助方法の1つ、「CRAFT」についてご紹介します。

私自身、当事者家族として、依存症という問題に触れてきました。

今回の内容が、少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

目次

1. CRAFTプログラムの目的

CRAFTとは「Community Reinforcement And Family Training(コミュニティ強化法と家族トレーニング)」の略称です。

患者が治療を拒否している物質依存症患者の家族向けのトレーニング法として Meyers らによって開発されました。

近年は引きこもり当事者への治療プログラムとしても注目されています。

CRAFTは、アルコールや薬物などの物質使用患者が医療機関等に受診しようとしない時、まず支援者が家族に介入をすることで本人を受療につなげます。

そして、次の段階で本人に介入をおこなうという包括的プログラムです。

依存症当事者を変えようとするのではなく、彼らの環境に介入することで、彼らが気持ちや行動を変えられるよう環境を調整していきます。

この過程で依存症当事者は、「やめたいけどやめられない」という葛藤や過去の苦しみを抱えながらも、「治療を受けよう」という勇気を持ち、治療へと進んでいきます。

家族や周囲の人がCRAFTのプログラムを受けることで、家族の行動が変わり、当事者の行動も変わり、医療機関を受診するようになるという研究報告もあります。

CRAFTが目指すものは以下の3つです。

(1)物質使用者本人の物質使用を減らす

(2)物質使用者を治療に参加させる

(3)本人が治療するかどうかに関わらず、相談者(家族)
自身の幸福感を高める

CRAFTは、家族全体の福祉の向上を目指す包括的なプログラムです。

ご家族の疲弊しがちな気持ちに寄り添うプログラムでもあります。

2. 実際のCRAFTの内容

CRAFTプログラムでは以下のことを行います。

①依存症の家族や周囲者のモチベーションを高める

②依存症当事者の行動上の問題の機能分析をする

③家庭内暴力の予防措置の考案

④家族のためのコミュニケーションスキルを鍛える

⑤慎重な使用の正の強化

⑥物質使用行動のためのネガティブな結果の使用

⑦依存症当事者の家族などの周囲者がそれぞれの人生を豊かに生きる

⑧依存症当事者へ治療を勧める

ここでは、②の機能分析と④のコミュニケーションのコツについてお伝えします。

お読みの後でも、すぐにアクションしやすいプログラムだからです。

依存症当事者の行動上の問題の機能分析をする

機能分析を通して、「その行動がその人にとってどのような意味をもつのか」を理解していきます。

機能分析をすることで、善意の行動が無視されること、「やめる」と言っているのにやめられないことが、当事者とその家族との間でどのような意味や作用を持つのか、分かるようになります。

この分析は別名ABC分析とも呼ばれます。

機能分析は以下の3つに分けて考えます。

①どんな状況で起こるのか
(Antecedent:弁別刺激、Establishing operation: 確立操作)

②どんな行動か
(Behavior:ターゲット行動)

③直後(60秒以内)にどのような結果が起こっているか
(Consequence:結果)

具体例を挙げてみます。

例えば、「息子が壁を殴って穴をあける」という行動したとしましょう。

息子はどうして壁を殴ったのでしょうか?

息子が壁をなぐる直前の状況を振り返ります。

すると息子が壁を殴る前に、母親が「ゲームをやりすぎるから」という理由で無理やりゲームを取り上げていたことがわかりました。

結果として、以下のことが起きました。

・「壁に穴が開いたこと」

・「息子が壁を殴り、手をけがしてしまったこと」

・「家族内が険悪になること」

つまり以下のようになります。

「どうしてこの行動が起きたのか?」等を考えることで、どうすればその行動が減らせるのか、考えやすくなります。

機能分析によって、当事者が「何を考え」「どう思っているのか」について深く考えるきっかけが生まれます。

その結果、依存症当事者とよりよいコミュニケーションがとれる可能性が高まります。

家族のためのコミュニケーションスキルを鍛える

CRAFTのプログラムの1つに、当事者とより良いコミュニケーションをとるスキルを磨くというものがあります。

このプログラムを通して、依存症者とコミュニケーションが上手に取れるようになり、良質な関係性を築くことができます。

ポジティブなコミュニケーションをとるには以下の8つのポイントがあります。

①短く

②肯定的に

③特定の行動に注意を向ける

④自分の感情の名前を明確にする

⑤部分的に責任を受け入れる

⑥思いやりのある発言をする

⑦自省を促す

⑧援助を申し出る

①短く

長いコミュニケーションは聞く手の気持ちをそぎ注意をそらしてしまいます。

相手の様子を見つつ「これだけは!」と思う気持ちを短く伝えましょう。

②肯定的に

相手に対して肯定的に反応する必要があります。

相手にしてほしくないことを伝えるのではなく、してほしいことを伝えることで相手が責められていると感じる気持ちを軽くすることができます。

③特定の行動に注意を向ける

「褒めるとき」も「叱るとき」も、具体的にどの行動について言っているのか明確にします。

そうすることで、言われた相手も「どの行動が良いのか」気付くことができます。

叱るときも「こんなんじゃだめだ」と漠然と叱るのではなく、「ものにあたるのは良くないよ」等、行動を明確にする必要があります。

④自分の感情の名前を明確にする

当事者が問題行動をしたとき、あなたがどう感じたかという気持ちを考えてください。

自分のありのままの気持ちに気が付くことで、「無自覚に責めてしまった」という状況を防げるかもしれません。

とはいえ、その時の感情をそのまま伝えることで傷つける可能性もあります。

どう伝えるかは、その場面に応じて検討する必要があります。

⑤部分的に責任を受け入れる

依存症当事者の問題行動に対して、自分にも原因がなかったか考えます。

そして、部分的には認め、それを伝えます。

部分的に認めることで、当事者も「自分ばかり責められている」という気持ちが少し軽くなるかもしれません。

少しですが、彼らの気持ちも楽になるかもしれません。

⑥思いやりのある発言をする

依存症当事者の問題行動に対して、共感的な姿勢をとります。

「海外旅行に行きたい」など、ゲーム依存症者が自分の望みを話した時、家族は

「海外旅行に行ってみたいんだね。どこに行きたいとか候補はあるの?」

のようにまずは相手の発言に共感していきます。

「自分は相手に関心があるんだよ」というスタンスをとることが大事です。

共感的な態度をとることで、彼らも本音で話しやすくなるでしょう。

⑦自省を促す

相手に共感的な態度を示しながらも、問題行動によるデメリットを伝えていきます。

例えばゲーム依存症当事者が引きこもってしまった場合、

「ゲームをしていると不安じゃなくなるんだよね。でも、続けていると身体に良くないし、心配だよ。」

などと、「問題行動」をしてしまう当事者の気持ちに寄り添いながらも、「身体が心配だ」とデメリットがあることを伝えていきます。

こうすることで当事者も、「相手は自分を思ってくれていること」、そして「自分の行為にデメリットがあること」に気が付くかもしれません。

⑧援助を申し出る

依存症者が少しでも、自分の行為にデメリットがあると気づき、悩んでいるとき、協力的で温かい雰囲気で支援を申し出てください。

彼らの気持ちに寄り添いながら「あなたの力になりたい」という態度で言葉を引き出してください。

いかかだったでしょうか?

ここまでCRAFTで実際に行われているプログラムの概要を説明しました。

CRAFTのコミュニケーションの仕方について弊社でも別に記事にしております。

こちらも併せてご覧ください。

3. まとめ

①CRAFTとは「Community Reinforcement And Family Training(コミュニティ強化法と家族トレーニング)」を指し、依存症当事者が治療を決意するのに効果があるプログラムです。

②CRAFTでは、コミュニケーションスキルの訓練、機能分析の実施などのプログラムが行われます。

依存症当事者が否認し続けることで、家族も苦しみます。

しかし、CRAFTの技法を通して、少しずつ依存症当事者とうまくコミュニケーションが取れるようになり、結果的に家族も少しずつ気持ちも楽になっていくと思います。

依存症当事者、またご家族の中でのみ悩み抱え、苦しむ必要はありません。

自分たちだけで問題を抱え込まず、まずは専門医療機関や福祉施設等にご連絡ください。

私たちヒューマンアルバでは、依存症回復に向けた無料相談を行っております。

どんなお悩みでも構いません。

何かありましたら、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちらから↓

社名: 株式会社ヒューマンアルバ

住所: 〒214-0038神奈川県川崎市多摩区生田6-4-7

TEL: 044-385-3000 (受付時間: 平日10:00-17:00)

----------------------------------------------------------------------

ヒューマンアルバでは、定期的に『家族会を開催しております。

依存症者を回復につなげるためには、まずご家族が対応を変えていく必要があります。

・つらい思いを吐き出す場として

・状況を変えていく学びの場として

ぜひ、ご活用ください。 (お申し込みはこちらから)

----------------------------------------------------------------------

参考:

吉田 精次 (2014)CRAFT による家族の介入方法 藍里病院

西田美香(2017)地域におけるアルコール依存症の治療や支援の実態及び課題 アルコール依存症に関わる専門職の語りからその対策を考える 九州保健福祉大学研究紀要 18:21〜32

山本彩(2013)発達障害特性が背景にある社会的ひきこもりへのCommunity Reinforcement and Family Training(CRAFT)適用の可能性

アルコール依存症に対する家族の効果的な対応の仕方

・境泉洋『CRAFT 引きこもりの家族支援のワークブック』(2013) 金剛出版

Meyers, R. J., Smith, J. E., & Lash, D. N. (2005)A Program for Engaging Treatment-Refusing Substance Abusers into Treatment: CRAFT

Nicole Nayoski1 & David C. Hodgins(2016)The Efficacy of Individual Community Reinforcement and Family Training (CRAFT) for Concerned Significant Others of Problem Gamblers

臨床行動分析と行動活性化療法

Kirby, K. C., Benishek, L. A., Kerwin, M. E., Dugosh, K. L., Carpenedo, C. M., Bresani, E., . . . Meyers, R. J. (2017). Analyzing components of Community Reinforcement and Family Training (CRAFT): Is treatment entry training sufficient?

Kimberly C. Kirby, Brian Versek, MaryLouise E. Kerwin,Kathleen Meyers, Lois A. Benishek,Elena Bresani,Yukiko Washio,Amelia Arria,and Robert J. Meyers(2015)Developing Community Reinforcement and Family Training (CRAFT) for Parents of Treatment-Resistant Adolescents

ライター名: 木原彩