2018/04/16

依存症が再発?|知っておきたい「引き金」と対処法

アルコール依存症のきっかけ

「あの人はアルコールをやめられたと思ったのに、またお酒飲んで...。もう疲れました。」

 

「息子がまた抗うつ薬を多量摂取しています。どうしてでしょうか?」

 

あなたは、このように悩んでいませんか?

 

依存症は「やめるぞ」と固く決心しても、ふとしたきっかけで再発してしまう場合がある病気です。

 

そうした引き金から、「ずっとお酒を飲まずにいられた」にも関わらず、再び飲酒してしまいます。

 

この記事では、依存症につながる「引き金」と、その対処法についてお伝えします。

 

目次

 

1. 依存症と引き金|「飲みたい」「使いたい」が生じるきっかけ

依存症治療の文脈で使われる「引き金」についてご説明します。

 

「引き金」とは、アルコールや薬物などに関連の深い「強く・深い刺激」を指しています。

 

アルコール依存症の方であれば、街中の居酒屋町などや、アルコール飲料のCMなどが、これに当たるかもしれません。

 

「きっかけ」に日々出会うことで、目の前に依存対象がないような状況でも、脳や体に生理的な変化が起こり、「飲みたい」「使いたい」となってしまうことがあります。

 

「引き金」には「外的引き金」と「内的引き金」の2種類があります。

 

外的引き金とは、過去にアルコールや薬物を使用していた場所・状況・時間帯など、様々な環境刺激となり得るもののことです。

 

内的引き金とは、「依存症を抱える人にある感情刺激」になります。

 

例えば、薬物仲間と一緒に薬物を使用していた場合、「薬物使用時の仲間に出会うこと」が「外的引き金」となり得るのです。

 

以下は、よくある「外的引き金」です。

 

・一人で部屋にいるとき

・飲み仲間や薬仲間と会うとき

・深夜の繁華街

・薬物を使用していた時にきいていた音楽

・売人の店の前を通った時

・使用していた車のなかやコンビニのトイレ

・ミネラルウォーターのボトル

・仕事終わりの金曜の夜

・自動販売機の前

 

一方の内的引き金は、「さびしい」「悲しい」などの気持ちを紛らわせるために、強く「薬物を使いたい」と思うときに引き起こされます。

 

以下は「内的引き金」の一部です。

・不安 ・落ち込み ・退屈感

・怒り ・多幸感  ・無力感

・疲労 ・悲しさ  ・焦燥感

・緊張 ・孤独感  ・罪悪感

・プレッシャー   ・敗北感

・消えたい気持ち  ・空腹感  

 

内的引き金は、ふとしたきっかけで起きてしまうものです。

 

そのため一見気が付きません。

 

感情に伴って生じる体の変化(体が硬くなる、胃が痛くなるなど)に着目し、体の変化が生じた際には、意識的にリラクゼーションを図ることが大切です。

 

2. 引き金を回避するには?

依存症の引き金回避

「引き金」を回避する方法をご紹介します。

 

外的引き金の方が、ある程度対処法が確立されているため、先に外的引き金をご紹介します。

 

「外的引き金」は極力さける

外的な引き金を避けるには、外的な引き金となりうるものから距離を置くことが一番です。

 

アルコール依存症等の場合は、「仕事終わりに繁華街には近寄らない」のような工夫が必要です。

 

それ以外にも、依存仲間の連絡先を全て削除するなど、意識的に思い出さない工夫が大切になります。

 

こうした取り組みによって、外的な引き金はある程度、意識的な回避が可能です。

 

「内的引き金」は、リラクゼーションや安心できる誰かに相談を

外的な引き金に比べ、内的引き金は対処することが難しいです。

 

もともと依存症を抱えている方は、上で挙げた感情(孤独感、寂しさ、罪悪感など)にふたをするためにアルコールや薬物を使っていた可能性があります。

 

そのため、これらの感情を感じた時の対処法などがあまりないかもしれません。

 

月並みになりますが、自分が落ち着くワークやリラクゼーションを持っておくとよいでしょう。

 

私は精神的につらいとき、音楽を聴いたり、ピアノを弾いたりします。

 

そうすることで少しずつ感情が落ち着いてくるのがわかります。

 

また、渇望が生じそうな時に連絡できる「連絡リスト」を用意しておくのも良いかもしれません。

 

自分に寄り添ってくれる自助グループの仲間に連絡する、自分のことをわかってくれる家族や友人に相談する、などです。

 

そうすることで、少しずつ気持ちが落ち着いてくると思います。

 

自分なりに落ち着く方法を見つけておくことは、再飲酒等のリスクを下げることに有効です。

 

3. まとめ

お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

今回は、依存症における「引き金」について、それらへの対処法とともにお伝えしました。

 

私の経験等も交えながらお話しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

最後にこれまでの内容を振り返っていきましょう

 

  • ①依存症における引き金は、アルコールや薬物等に関連する「強く・深い刺激」です。

  • ②依存症における引き金には「外的引き金」と「内的引き金」があります。

  • ③依存症における引き金への対処法として、引き金自体に近づかない、努めてリラクゼーションの時間を取るなどがあるでしょう。

 

私たちヒューマンアルバでは、依存症当事者の方に向け様々な治療プログラムを提供しています。

 

また、治療プログラムだけでなく住居支援も行っております。

 

少しでも実社会に近い環境で、プログラムを受けることが可能です。

 

そうした環境の中で生活を送ることで、ご自身の「外的引き金」「内的引き金」に対する対処法が見つかっていくかもしれません。

 

私たちもそのお手伝いをさせて頂きます。

 

弊社では無料相談を行っています。

 

何かお困りごとがありましたら、一人で抱え込まずぜひ一度ご連絡ください。

 

お問い合わせはこちらから↓

社名: 株式会社ヒューマンアルバ

住所: 〒214-0038神奈川県川崎市多摩区生田6-4-7

TEL: 044-385-3000 (受付時間: 平日10:00-17:00)

 

----------------------------------------------------------------------

ヒューマンアルバでは、定期的に『家族会を開催しております。

 

依存症者を回復につなげるためには、まずご家族が対応を変えていく必要があります。

 

・つらい思いを吐き出す場として

 

・状況を変えていく学びの場として

 

ぜひ、ご活用ください。 (お申し込みはこちらから)

----------------------------------------------------------------------

 

参考:

・松本俊彦『薬物依存とアディクションと精神医学』(2012) 金剛出版 pp69-71

・松本俊彦, 小林桜児, 今村扶美『薬物・アルコール依存症からの回復支援ワークブック』(2011) 金剛出版

・松本俊彦『臨床心理学』増刊第8号 やさしいみんなのアディクション(2016) 金剛出版

 

ライター名: 木原彩